空港までは、エアポートタクシーが各ホテルを回ってピックアップしてくれるということで、前日ホテルにピックアップの時間を確認したところ、4:25だと。
3:30起き眠い/(^o^)\
4:30頃にホテル前にタクシー来まして、無事5:40発のヘルシンキ行きに乗れました。
7時前にヘルシンキに到着、関空への便は17:25発なので、再びヘルシンキ市内へ~。
空港→駅が5ユーロするので、空港及び市内のバス・トラム・地下鉄乗り放題の1dayチケット(12ユーロ)を購入。
ロヴァニエミで預けたのはキャリーだけだったので、ヘルシンキ中央駅のコインロッカーでカメラ以外の手荷物預けて、出発\(^o^)/
大聖堂前のエンゲルというカフェでモーニングしました。(出発早過ぎてホテルで朝食取れなかったので)
13ユーロといういいお値段。サイトあった。
コーヒー飲みながら今回の旅の1人反省会。
というか、この時点ではもう「次どこ行こうか」しか考えてなかったな・・・。

8:30過ぎ、大聖堂前を歩く人々。
きっと出勤中ですよね。すいません、わたし月曜からフラフラしてて(^-^≡^-^)

本当はねー、タリン行きたかったんです。何か評判いいし、ヘルシンキから日帰りできるってんで。
でも、頑張っても3時間位しかいられないし、帰国日に強行するのはギャンブル過ぎるかなって思い断念。
次回に取っておこうと(そんなんばっかりだなー)
ということで、目指すはヘルシンキ動物園。
ホッキョクグマはいませんが、コルケアサーリ島という島全体が動物園って面白そうだなと、ちょっと興味持ったので\(^o^)/
中央駅からバスで20分くらい。フェリーで行ってみたかったけど、冬場は海が凍っている(^-^≡^-^)

125周年ですって。

入園料は12ユーロ。長い橋を渡って島へ入ります。


園内図。小さな島なので、十分歩いて回れます。
気温は-8℃でした。

ネコ科がやたら多かった印象。


角の取れたあとって痛そう(^-^≡^-^)

カワウソ可愛かったわー。


ここでもフリーダムなクジャクが入り込んでたんですが(分かり辛いですが、画面右端)
この後カワウソに襲いかかられ、慌てて逃げておりました。

あちこち顔を突っ込んでいたのでお顔が雪だらけに(*´∀`)

島からの風景。曇ってたけど、天使の梯子?雲間から陽が差して綺麗でした。
手前は海です。

13時には駅前に戻り、最後少し買い物して空港へ。
ちょうど体力も尽きた感じにww ひとますこれで終了ですー。
帰国後1か月以内にひととおりアップすると決めてたのでギリギリ間に合って良かった(^-^≡^-^)
(毎回闇雲に撮りまくった写真の多さに、途中で選ぶのが面倒になってしまうので;;)
あとは、残ってるホッキョクグマの写真をちょいちょい、アップしていきますねー。
最後まで見てくださった方、ここまでのお付き合いありがとうございました\(^o^)/
日焼けするのでぺらぺらの薄い長袖パーカー着て行ったのですが、袖部分汗でびっしょり濡れました・・・(^-^≡^-^)
2日にわたって氷プレをしてくれる王子。
初日はアイスでございます。

例年通り、職員さん5~6人で運ぶ氷。これまた例年通りアイス仕様になっております。




11:00。アイス登場。
氷にまっしぐらではなく、みゆきちゃんのお部屋前に行ってみたり、遠回りした後に氷のところへ。

11:02。鮭、牛骨、りんご・・・と一つ一つチェックしてゆくアイス。

牛骨が気になるけれども、

なかなかゲットするのは大変そう・・・

というわけで、とりあえず鮭にいきます。

手前に倒す。

11:31。りんご&スイカ入り氷は、奥のプールまで運びました。美味しそう(*´∀`)

スイカはりんごより随分後回し・・・意外!

11:51。ソーセージ入り氷はお客さん側のプールへ。

12:05。氷が厚い側を上にして倒してしまった、牛骨入り氷。アイスの力をもってしても中々動かず(^-^≡^-^)

一生懸命、首を使って押してました。頑張って\(^o^)/
この後、無事奥のプールに沈めてましたよ。

明日はみゆきちゃんの出番です。
で、少し古い写真を貼り付けます。
2008年12月23日、12:25。
前にも貼ったっけな?
下手っぴだけど!白飛びしてるけど!自分の撮った写真の中では、一番好き。

どうか、1人でも多くの方が無事でいますように。
東北、大好きです。
良いことですが、GWがおそろしー。休み期間を外した平日に行きたいな。





